瑞穂工業は1944年(昭和19年)に、大阪市東成区で、粉末原料からの超硬一貫メーカーとして創業しました。創業当時から自社開発工具・金型の製造をスタートさせています。みづほロイという超硬合金を用いた超硬工具や金型などの自社開発製品が特徴であり強みです。
みづほロイは、電子、電気、産業、建設、自動車船舶、家具や食器まで幅広い業種の製品に使われています。粉末治具製造技術と精密金型加工技術を発展させながら、創業から工夫を加えて生産品目を増やし、対応できる分野を広げてきました。
電気通信分野では電磁材用粉末プレス金型、車両関連では、熱間プレス用各種金型、粉末成形ダイス用金型、産業機器では、複数のプレス金型などにみづほロイが採用されています。超硬以外でも、スチールやアルミなど、幅広い製品を取り扱っている企業です。
※参照元:瑞穂工業公式サイト http://www.mizuho-loy.co.jp/company/index.html
※参照元:瑞穂工業公式サイトhttp://www.mizuho-loy.co.jp/products/index.html
カタログがなく、オーダーメイドの制作というスタイルです。使用目的や状況を営業スタッフがヒアリングし、顧客へ最適な方法を提案。精密プレス金型では、線径0.05までのワイヤー加工が可能です。
多数細孔超微粒超硬プレートや、超硬合金を使った精密金型超硬パンチやダイ、コーティング超硬パンチや直タップ超微粒超硬パンチなどの実績があります。超硬合金だから出せる耐摩耗性により、長く高精度を確保できるのです。
製品を加工する設備も多数設置し、協力会社とも協力して加工を行います。研削盤やワイヤーカット、NCフライス盤、NCプロファイルなど多数設置し、顧客の要望に応えられる製品を作り続けているのです。
※参照元:瑞穂工業公式サイトhttp://www.mizuho-loy.co.jp/
※参照元:瑞穂工業公式サイト http://www.mizuho-loy.co.jp/products/precision-tool.html
電気機器や通信機向けの粉末プレス金型の実績もあります。コア用粉末プレス金型、トランス用粉末プレス金型、セラミック用粉末プレス金型などは、みずほロイの超硬合金による加工です。
粉末プレス金型は、金属やセラミック粉末を押し固めて製品として形作ります。精度や耐摩耗性や靭性が求められるため、みずほロイを用いることで要求される精度をクリアできるでしょう。用途に対応できる材種の提案もできますし、フェライトマグネットの粉末プレスのための非磁性材種も用意。
焼結から自社の子会社によって加工するため、短納期とリーズナブルな価格で製品を提供できるのも強みです。相談に乗ってくれる営業スタッフも、知識と経験が豊富ですから問題解決のための提案をしてくれるでしょう。
※1 参照元:瑞穂工業公式サイトh http://www.mizuho-loy.co.jp/
※1 参照元:瑞穂工業公式サイトhttp://www.mizuho-loy.co.jp/products/powder-metallurgy.html
瑞穂工業の他にも、金型メーカーの選択肢はたくさんあります。それぞれの特徴や得意分野を比較し、自社の要望にぴったりのメーカーを選ぶようにしましょう。当サイトでは品質・スピード・実績という3つの観点でメーカーを調査し、おすすめの3社を紹介しています。金型メーカーを探しているのであれば、ぜひ参考にしてみてください。
数あるプレス金型メーカーの中から、
どこを選ぶべきか迷っていませんか?
メーカーごとに技術力や対応力、コスト面が違うため、慎重に比較することが重要です。
本サイトでは、品質・スピード・コスパ
に注目し、独自調査を実施。
数あるメーカーの中から、特におすすめの3社を厳選しました。ぜひお役立てください。
公式サイトに記載がありませんでした。
上記は協力会社を含めた設備データです。
社名 | 瑞穂工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪市西淀川区佃5丁目9-31 |
電話番号 | 06-6471-4721 |
URL | http://www.mizuho-loy.co.jp/ |
同一形状の部品を均一に量産できるため、生産効率を向上させることができるプレス金型。
高度な技術が必要とされ、依頼する金型メーカーによって制作・量産にかかる期間や品質が異なります。
そこで、金型メーカーを選ぶ基準となる、精度を含めた品質・試作~量産までのスピード・起工~部品納品までの付帯費用を含めたコスパの3点それぞれに優れている金型メーカーをご紹介します。