品質・スピード・コスパ
で選ぶおすすめ
プレス金型会社
プレス金型専門マガジン│ダイマガ » プレス金型製作依頼時に知っておきたい質問・注意点まとめ » プレス加工の種類

プレス加工の種類

長く付き合える
プレス金型メーカーは?
おすすめのプレス
金型メーカー3選

プレス加工は、その用途ごとに合う加工方法が複数存在しています。ここでは、プレス加工の種類について紹介しています。

プレス加工は素材の分離(せん断加工)と塑性変形(塑性加工)の2種類

プレス加工の方法は大きく「分離(せん断加工)」と「塑性変形(塑性加工)」の2種類に分けることができます。分離(せん断加工)は、被加工材を金型で切断し文字通り分離(切断)する手法です。これに対して塑性変形(塑性加工)は、被加工材を分離するのではなく、金属に荷重を加えて所望の形に変形させる加工法です。

プレス加工は製品の目的・用途に合わせて適切な加工法を選ぶ必要があり、また組み合わせて活用することで、安定した品質の加工品を作ることができます。

塑性加工(塑性変形)

塑性加工には「せん断加工」と「塑性変形」があり、この内、素材を切断することなく加工する方法が塑性変形です。塑性変形は、物質が持つ塑性を利用して加工を施します。

塑性とは、ある物質に圧力を加えて変形させた場合、元には戻らない性質のことです。塑性変形では、ある一定の圧力を被加工材に加えて変形を起こし、目的の形に成形加工して製品化します。

物質の塑性を利用する点で、せん断加工に似ていますが、せん断加工では被加工材を切断するのに対し、塑性変形では切断せずプレスだけで変形加工するのが特徴です。

プレス加工の種類

せん断加工

「せん断加工」は、素材を切断する方法です。金属板を切断する、切り抜く、穴をあけるといったことが可能。せん断した箇所は、加工前の材料と比較して多少固くなるのが特徴です。なお、素材から不要な部分を抜く「打ち抜き加工」、切り口を削りとる「シェービング加工」といった方法もせん断加工に含まれます。

素材から円形や四角などの形状に型を作ることができます。素材を必要な大きさや形に加工できるため、プレス加工でもよく使用される手法です。穴あけパンチ器などが、せん断加工の典型的な例です。

曲げ加工

曲げ加工は素材に圧をかけて材料を目的に沿った形に曲げる方法です。金属素材が持つ弾性と塑性の性質を利用しています。

V曲げ、L曲げ、U曲げ、カール曲げなど、圧のかけ方で種類が異なる「型曲げ」に始まり、「押さえ巻き曲げ」「送り曲げ(ロール加工)」などの加工方法があります。フランジ成形などの成型加工に関しては。曲げ加工に分類されるものの、絞り加工の要素も含んでいます。

曲げ加工を使用した製品として普及しているものに、書類をまとめるクリップがあります。その他、細かな文具から建材・自動車など、多くの分野で成形に使用されています。

成形加工

成形加工は型を使用した方法で、大量生産に向き、品質を一定にすることに適しています。素材を曲線に加工することが、単純な曲げ加工と異なります。垂直部分がなく、金型から浮いたままで加工することが多いため絞り加工とは別に分類されます。複数の工程を踏む必要がある成形加工は、難易度の高い加工法として知られています。

絞り加工

絞り加工は素材に圧をかけ「パンチ(凸型」「ダイ(凹型)」の形状にする方法です。金型によっては平たい板を容器状に変えることもでき、継ぎ目がない底がある容器を製作できます。たとえば、コップや台所のシンクにもこの絞り加工が使用されています。

絞り加工は板が厚いほど難易度が上がり、絞りの回数にも限界があります。絞り加工で仕上がりを綺麗にしたいのであれば、プレス金型の成形精度を上げることが重要です。

圧縮加工

圧縮加工は素材を圧縮させて形を変える方法です。プレス機械と金型を使って常温で加工する場合はプレス加工に分類されますが、熱とハンマーを使用する場合は鍛造の工程が入るため、プレス加工には分類されません。細かな圧縮加工の種類として、押し出し加工、すえ込み、コイニング、しごき加工などがあります。

フォーミング加工

フォーミング加工は、せん断、プレス、曲げなどを連続で行う加工のことです。製作現場で使用されるフォーミングマシンでは、その一律化された工程を利用し金属部品を大量生産しています。また、単純な構造の部品だけでなく、精密部品の生産にも適しています。現在活用されている分野では、自動車、家電、建材などの部品に使用されています。フォーミングマシンを使用した連続加工で製造コストを下げられ、材料に無駄が生じないというメリットもあります。

適切な加工方法を考えることが重要

プレス金型を導入する際は、自社の製品に合った加工方法に対応できる金型かどうかを検討する必要があります。

適切な加工方法を知るには、①「順送加工が可能か」→②「トランスファー加工が可能か」→③「ロボット移送で多工程の加工が可能か」→④「単工程ごとの自動化が可能か」の順でチェックしてみることです。

順送加工が可能なら順送金型による加工が適しています。順送金型が難しい場合、トランスファー加工が可能ならトランスファープレスの使用を検討し、必要に応じてトランスファープレス・トランスファーユニット付きプレスを使い分けましょう。

また、トランスファー加工も難しいのであればロボット移送で多工程の加工を行うのも手です。1台のプレスで可能かを検討し、1台のプレスで数工程加工(トランスファープレスの使用)、単工程用プレスをライン化するといった方法を取りましょう。

順送・トランスファー・ロボット移送が全て不可能であれば、単工程ごとの自動化ができないかも検討すべきです。プッシャフィードの利用ができるのであればマガジンプッシャフィードを導入、できない場合はロボットをチェックしてみてください。

すべて自動化ができないケースでは手加工となります。

参照元:プレス金型の設計・製作|金属塑性加工.com

まとめ

プレス加工は、様々な加工法があり、製品の仕様に合わせて適切な加工法を採用することが必要です。そのため、求める製品に適したプレス金型・プレス機を導入しましょう。一度購入してしまうと、仕様変更には翁コストがかかるため、そうそう変更することはできません。事前に条件をまとめておき、導入コストと利益に見合うかをしっかりと考えて選ぶことが大切です。

おすすめの
プレス金型メーカーはこちら

売れる金型メーカーはここが違う!長く付き合えるプレス金型メーカーの選び方はこちら

品質・スピード・コスパで選ぶ!
プレス金型のおすすめ3社

同一形状の部品を均一に量産できるため、生産効率を向上させることができるプレス金型。

高度な技術が必要とされ、依頼する金型メーカーによって制作・量産にかかる期間や品質が異なります。

そこで、金型メーカーを選ぶ基準となる、精度を含めた品質・試作~量産までのスピード・起工~部品納品までの付帯費用を含めたコスパの3点それぞれに優れている金型メーカーをご紹介します。

コンピューターと職人による超精密加工

品質の高さ
重視するなら

最短1日~の短納品実績が豊富

納品スピード
重視するなら

グローバルネットで付帯費用を抑える

コスパ
重視するなら

山岡製作所 加藤数物 三井ハイテック

引用元:山岡製作所公式サイト
(https://www.yamaoka.co.jp/)

引用元:加藤数物公式(https://kato-suubutu.com/)

引用元:三井ハイテック公式(https://www.mitsui-high-tec.com/)

特徴
  • コンピューターシミュレーションにより、人では見落としがちな設計ミスの防止や適した加工・材料の選定が可能。高精度・高耐久な製品を均一に製造
  • 薄さ僅か10ミクロの金属箔やフィルムなどの打ち抜き加工にも対応。
    156名の国家資格を保持した職人により実績多数
特徴
  • 仮型・簡易金型やレーザー加工を使用するなど、様々な工夫により納期を短縮。対象の製品や数量によっては最短1日での納品も可能
  • ロット数量ごとの目安納期を公式HPで確認できるため、事前にある程度の納品スケジュールを立てられる
特徴
  • 海外工場で金型部品が必要になった場合、アジア・北米・ヨーロッパの各拠点が迅速に対応し、輸送コストを削減
  • 金型の早期立ち上げやメンテナンスレクチャーを実施。故障のリスクを減らせるように配慮してくれる
対応業界
自動車 医療 電動・省力化 電子部品 半導体 ロボット
対応業界
自動車 建材 住宅設備 日用品 アウトドア 農業 弱電動機器
対応業界
自動車 空調 電子部品 医療 美容

品質の高さの理由を
詳しく見る

山岡製作所の
製作事例を
公式HPで見る

電話で問い合わせる

納品スピードが早い理由を
詳しく見る

加藤数物の
製作事例を
公式HPで見る

電話で問い合わせる

コスパが良い理由を
詳しく見る

三井ハイテックの製作事例を
公式HPで見る

電話で問い合わせる